補助金申請はプロに任せて、事業を加速。
自社に最適な補助金、見逃していませんか?

ものづくり・事業再構築・IT導入補助金など。
税理士法人の専門性と実績で、申請から採択後までフルサポート。

まずは無料で相談する

こんなお悩みありませんか?

どの補助金が良いかわからない

自社の事業や目的にマッチする補助金がどれなのか、要件が複雑で判断できない。

申請手続きが面倒

事業計画書の作成や必要書類の準備に時間がかかり、本業に支障が出てしまう。

文章作成が苦手

採択されるためのポイントを押さえた、説得力のある事業計画書が書けない。

採択後も不安

補助金を受け取った後の実績報告や年次報告など、受給後の手続きもサポートしてほしい。

SBCが選ばれる5つの理由

01

税理士法人の信頼感

税理士法人を母体とするSMASHグループが対応。財務状況を踏まえた実現可能な計画策定を行います。

02

最適な補助金をご提案

事業の「目的・趣旨」を丁寧にヒアリングし、採択の可能性が高い最適な補助金を選定・提案します。

03

一貫したサポート体制

申請書の作成支援だけでなく、採択後の交付申請、実績報告、事業化報告までトータルで支援します。

04

豊富な対応実績

ものづくり補助金、事業再構築補助金、IT導入補助金など、多岐にわたる補助金の採択実績があります。

05

認定支援機関の安心

国から認定を受けた「認定経営革新等支援機関」として、質の高い支援を提供します。

主な対応補助金

ものづくり補助金 事業再構築補助金 小規模事業者持続化補助金 IT導入補助金 事業承継引継ぎ補助金 省力化補助金

申請・受給の流れ

STEP 1

ヒアリング・相談

事業内容や今後のビジョンをお聞きし、活用できる補助金の選定と要件確認を行います。

STEP 2

事業計画の策定・申請

採択のポイントを押さえた事業計画書の作成を支援し、電子申請等の手続きをサポートします。

STEP 3

審査・採択・交付申請

審査を経て採択された後、正式に補助金を受け取るための交付申請手続きを行います。

STEP 4

事業実施・報告

事業実施後の実績報告を行い、補助金額の確定・入金までサポート。その後の年次報告も対応します。

料金体系

① 着手金 お問い合わせください
※申請する補助金の種類や難易度により異なります。無料お見積りいたします。
② 成功報酬 採択金額の10%
※補助金の種類により料率が異なります。詳細はお問い合わせください。
③ 顧問契約特典 特別割引あり
※弊社と税務顧問契約がある場合は、優遇料金にて対応させていただきます。

※3つのプランをご用意しております。詳細はお見積り依頼をお願いいたします。

お見積り依頼はこちら

よくあるご相談

補助金と助成金の違いは何ですか?
助成金は要件を満たせば原則受給できますが、補助金は審査があり、事業計画が優れていると認められた場合のみ採択(受給)されます。
採択されたらすぐに補助金がもらえますか?
いいえ、原則「後払い」です。事業を実施し、経費を支払った後に実績報告を行い、検査を経て入金されます。
補助金で購入したものはずっと使えますか?
目的に沿って使用する必要があります。また、事業化報告の義務があり、補助事業で大きな利益が出た場合は返還(収益納付)が必要になる場合もあります。
申請の準備にはどれくらい時間がかかりますか?
事業計画の策定には時間がかかります。公募締切の1~2ヶ月前にはご相談いただくことを推奨します。

お気軽にご相談ください

ご相談は無料です。全国対応・オンライン対応も可能です。

0566-83-3212

受付時間:月~土曜 9:00~18:00

フォームで相談する